2019,04,28, Sunday
天気:

2日目も西に移動して、12月以来の黄金崎。
最初の写真はネジリンボウのペア。ひとつの穴に2個体いるのが数か所で観察できました。
続き▽
| Diving::Log | 23:59 | comments (x) | trackback (0) |
2019,04,27, Saturday
天気:

平成最後は海で過ごそうということにして、3日間伊豆を西へ東へ
1日目は、今年当たっている平沢。気温は低いですが透視度良好。
最初の写真はアオリイカの産卵行動。50~60cmくらいのサイズでしょうか。
ものすごい数のペアが観察できました。沈めた産卵床でないところが良いでしょ!
続き▽
| Diving::Log | 23:59 | comments (x) | trackback (0) |
2019,04,07, Sunday
天気:

4か月ぶりに東、伊豆海洋公園で潜りました。
波がありEN、EXが少し大変でしたが、透視度は良好。
最初の写真はネコザネ。約2年ぶりに観られました。
じつは、小さな穴から覗きこんで撮影しています。これでやっと。
続き▽
| Diving::Log | 16:25 | comments (x) | trackback (0) |
2019,03,03, Sunday
天気:

久しぶりのダイビングですが、東は台風2号の影響がありそうで、今回も平沢に。
早くも3月で水中風景は変わり、海藻がいっぱいになりました。
濁りはないけど、少し白っぽいか。水は冷たいです。
エントリーしてすぐに、アオウミガメさんこんにちは!
今年既にカメ2回は、相当運が良いかも。
続き▽
| Diving::Log | 20:19 | comments (x) | trackback (0) |
2019,01,14, Monday
天気:

連休中日、前日の昼に東京はけっこう雪が降りましたが、翌日は晴れる予報なので海に。
東風が強めだったこと、忘れ物を預かっていただいていたこともあり西へ。
最初の写真はピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)。久しぶりに会えました。
続き▽
| Diving::Log | 13:42 | comments (x) | trackback (0) |
2019,01,05, Saturday
天気:

2019年の初潜りは東風でしたので西浦平沢でマクロで行こうかなっと思ったら
出ました、ウミガメ(たぶんアオウミガメ)!!!新年1本目でこれは目出度い!
続き▽
| Diving::Log | 11:41 | comments (x) | trackback (0) |
2019,01,01, Tuesday
あけましておめでとうございます
今年も安全第一でダイビングや旅行を楽しみたいと思います。
2018年の潜り納めは黄金崎公園でした。
天気:


門松の前で555本記念写真。皆さん、ご協力ありがとうございました。
続き▽
| Diving::Log | 00:00 | comments (x) | trackback (0) |
TOP PAGE △